Live At The BBC |
|
|
I'VE GOT A WOMAN / I GOT A WOMAN |
|
|
|
RAY CHARLES AND HIS BAND |
- I'VE GOT A WOMAN / COME BACK (ATLANTIC 45-1050 YELLOW LABEL 1st) |
1954 ALBANY, GEORGIA.R & B SINGER SONG WRITER,PIANIST.
BLIND SINGER.BOTH SIDES WRITTEN BY RAY CHARLES.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
原題は「I'VE GOT A WOMAN」であったが Elvis Presley にカヴァーされた
時に「I GOT A WOMAN」とクレジットされた。Atlantic ロゴの「A」の下に
黒い渦巻きロゴのないものとロゴのあるもの2種類ある。
このロゴの使用は1959年辺りからだから、ロゴ付きがセカンドプレスとなる。
Ray Charles 特有の味わい深い歌いまわしに Rock & Roll Era ならではの
Sax Break が決まった名曲。Flip Side の Emotional Blues も同様に
耳を傾けるに相応しい名演である。 |
|
|
|
ELVIS PRESLEY |
- I GOT A WOMAN / I'M COUNTIN' ON YOU (RCA-VICTOR 47-6637) |
1956 TUPELO, MISSISSIPPI.KING OF ROCK & ROLL.
A-SIDE RAY CHARLES COVER.RAY CHARLES.
B-SIDE DON ROBERTOSON.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
|
|
TOO MUCH MONKEY BUSINESS |
|
|
CHUCK BERRY AND HIS COMBO |
- TOO MUCH MONKEY BUSINESS / BROWN EYED HANDSOME MAN
(CHESS 1635) |
1956 SAN JOSE, CALIFORNIA.GREW UP IN St.LOUIS.
BEST KNOWN R & R SINGER SONG WRITER.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
「もしもギターリフに印税が入るのならば Chuck Berry は世界一の金持ちだ」
と言われるほど多くのロックンロールをスタンダード化させた素晴らしいリフを
次々と作り出した天才。またその個性的なギターパフォーマンスにおいても
正真正銘のエンターテイナーであった。彼から影響を受けていない
ロックンロールは稀有である。 |
|
KEEP YOUR HANDS OFF MY BABY |
|
|
LITTLE EVA |
- KEEP YOUR HANDS OFF MY BABY / WHERE DO I GO (DIMENTION D-1003) |
1962 NORTH CAROLINA.REAL NAME EVA NARCISSUS BOYD.
DISCOVERED BY SONG WRITERS CAROLE KING & GERRY GOFFIN.
R & B GIRL POP SINGER.
GOFFIN-KING.PROD BY GERRY GOFFIN.CHART HIT NO.12.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
Carole King & Gerry Goffin 夫妻のベビーシッターだった Little Eva こと
Eva Narcissus Boyd だが、彼女を一躍有名にした「The Loco-Motion」は
Dee Dee Sharp の為に書かれていた曲で、デモテープを作る際に Little Eva に
歌わせたのが事の発端だったのだから、運命とは罪深いものだ。
それがきっかけとなり歌手としてデビューした彼女、Carole King & Gerry
Goffin
のソングライターコンビの恩恵を受けて短期間にヒット曲を連発する。
本件この曲は発売当初「KEEP YOUR HANDS OFF」と短いタイトル
だったが「KEEP YOUR HANDS OFF MY BABY」と改められ全米12位の
大ヒットとなった経緯を持つ。まさに Lucky Girl 破竹の勢いだ。 |
|
YOUNG BLOOD |
78回転盤 |
|
|
|
COASTERS |
- SEARCHIN' / YOUNG BLOOD (ATCO 45-6087)
(MAROON LABEL 1st PRESS)(WHITE & YELLOW LABEL 2nd PRESS) |
1957 LOS ANGELES.R & B VOCAL GROUP.
A-SIDE JERRY LEIBER-MIKE STOLLER.CHART NO.3.
B-SIDE LEIBER-STOLLER-POMUS.
BOTH SIDES PROD BY JERRY LEIBER & MIKE STOLLER.
B-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
ファーストプレスの Maroon Label の綺麗なコンディションは稀有。
古いからしょうがないっちゃあ、しょうがない。しかし妥協は許さん! |
|
A SHOT OF RHYTHM AND BLUES |
|
|
ARTHUR ALEXANDER |
- YOU BETTER MOVE ON / A SHOT OF RHYTHM AND BLUES
(DOT 45-16309) |
1962 ALABAMA.R & B SINGER.ARTHUR ALEXANDER.CHART HIT NO.24.
B-SIDE NICE STOMPER.TERRY THOMPSON.
B-SIDE SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
|
|
SURE TO FALL (IN LOVE WITH YOU) |
|
|
CARL PERKINS |
- SURE TO FALL (IN LOVE WITH YOU) / TENNESSEE
(SUN 235 :withdrawn: / LP: SUN SLP-1225 「The Dance Album Of Carl Perkins」) |
1956 TENNESSEE.ROCKABILLY SINGER SONG WRITER.
INCLUDE A TRACK "SURE TO FALL (IN LOVE WITH YOU)"
LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC / DECCA AUDITION) |
|
|
SOME OTHER GUY |
|
|
RICHIE BARRETT
(AKA RICHARD BARRETT) |
- SOME OTHER GUY / TRICKY DICKY (ATLANTIC 45-2142) |
1962 R & B VOCALIST,PIANIST,COMPOSER.
LEAD SINGER WITH THE VALENTINES.
HE BECAME MANAGER FOR THE THREE DEGREES FROM 1964.
A-SIDE NORTHERN SOUL.LEIBER-STOLLER-BARRETT.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
元々は R & B ヴォーカルグループの The Valentines のシンガーだったが
後に Three Degrees のマネージャーとしても大活躍した。 |
|
BABY IT'S YOU |
|
|
|
SHIRELLES |
- BABY IT'S YOU / THINGS I WANT TO HERE ( PRETTY WORDS )
(SCEPTER 1227) |
1961 NEW JERSEY.R & B GIRL GROUP.ALLTIME MASTERPIECE..
MACK DAVIS-BARNEY WILLIAMS-BERT BACHRACH.
ARR BY BERT BACHRACH.CHART HIT NO.8.
B-SIDE MELODIC GIRL POP.
WILLIE DENSON-FRED ANISFIELD.ARR BY ALPA.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(PLEASE PLEASE ME / LIVE AT THE BBC) |
写真では小さいので見えにくいと思うが、ファーストプレスはラベル右下の
レコードナンバー 1227 の下にマトリクスナンバー MO8W 3638 が
クレジットされており、西海岸盤もしくは増量プレス盤はそれが無い。
タイトルロゴもそれに合わせて若干太くなっている。
元々は Burt Bacharach-Hal David によって書かれ Barney Williams に
歌わせた「I'LL CHERISH YOU」が原題。その曲を Luther Dixon が気に入り
その曲のデモテープのインストに Shirelles メンバーの Shirley Alston が
歌入れをしたのがこの名曲。1961年でこのエコー処理は特筆される。
エコーを効かせたムーディーなバックトラックの中、感傷的なヴォーカルが
浮き上がっており、こみ上げてくる感情は増長させられる。
また間奏部分のチープなオルガンも哀愁を漂わせる。
あまりにも A-SIDE のインパクトが強かったために B-SIDE について
語られる事も少ないが、こちらも出来の良いガールポップである。
彼女達のヒット曲群は Scepter Records に大きな利益をもたらしたものの、
彼女達には恩恵が少なかった。
それが原因で後に彼女達は Scepter Records 相手に訴訟を起こした。
しかし訴訟中にメンバーは他のレコード会社に移籍もできないどころか
活動出来なくなってしまったために Live Member だった Sandi Sheldon
こと Kendra Spotswood は Kenni Woods 名義で Philips Records と契約し
Northern Soul シングルをリリースするに至った。
レコードディーラー的には美味しい話だが、当時のメンバーは辛い日々を
送ったことだろう。
Beatles は(特に John のヴォーカル曲)曲の髄を引き出して、
Beatles のオリジナルにしてしまう。曲のやっつけ方が実に巧みなのだ。
ANNA に続くロッカバラードのこの曲ももう Beatles のオリジナルと
言っていい位に「Beatles 曲」の地位を確立してしまった感がある。
この曲は…、John の「ウォッホ〜ン」で決まり! |
|
THAT'S ALL RIGHT (MAMA) |
|
|
|
ELVIS PRESLEY |
- THAT'S ALL RIGHT / BLUE MOON OF KENTUCKY
(SUN 209 / RCA-VICTOR 47-6380 (1955) NO LINE / WITH LINE |
1954 TUPELO, MISSISSIPPI.KING OF ROCK & ROLL.
A-SIDE ORIGINALLY RECORDED BY ARTHUR "BIG BOY" CRUDUP IN 1946.
ARTHUR CRUDUP.
B-SIDE ORIGINALLY RECORDED BY BILL MONROE IN 1946.
BILL MONROE.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
RCA 盤では Dog On Top の No Line と Label に Line が横切る 2種類が同時にプレスされている。 |
|
参考78回転盤 |
|
参考45回転盤 |
|
|
ARTHUR "BIG BOY" CRUDUP |
- CRUDUP'S AFTER HOURS / THAT'S ALL RIGHT
(RCA VICTOR 20-2205 : 78rpm) |
194? MISSISSIPPI.DELTA BLUES SINGER SONG WRITER, GUITARIST.
ELVIS PRESLEY LATER COVERED. |
伝説の R & B シンガー。この78回転盤はその後45回転シングルでも
リリースされたが、それこそが当時レコード業界初の45回転盤でオレンジ盤
というから恐ろしき名曲。しかも78回転盤ではB面扱いだった
「THAT'S ALL RIGHT」が45回転盤シングルの A面としてリリースされた。
そのお陰で後に Elvis Presley がカヴァーして一躍有名曲になった訳だ。
当時 Elvis Presley はインタビューで「パクったんじゃなく、この曲が
好きだったから録音したんだ」と言っている。
Elvis Presley がカヴァーしなければ Beatles の耳はおろか世界中の人々の
耳にも届かなかったであろう。ロックンロールの罪深さを改めて知る一枚だ。
因みに Arthur Crudup の「That's All Right」は South Carolina 出身の
インディペンデントプロデューサー Bobby Robinson のプロデュースに
よるもの。彼は他にも無数のヒット曲を手掛けているが
中には Wilbert Harrison の Kansas City も含まれており
Beatles が Bobby Robinson の作品を選んで気に入っていたとは
考え難いが、Bobby Robinson の手掛けた作品群が Beatles を
魅了していたのは間違いない。ここにもロックンロールのマジックが
隠されていた。 |
|
CAROL |
|
|
CHUCK BERRY |
- CAROL / HEY PEDRO (CHESS 1700) |
1958 SAN JOSE, CALIFORNIA.GREW UP IN St.LOUIS.
BEST KNOWN R & R SINGER SONG WRITER.
CHART HIT NO.18.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
「もしもギターリフに印税が入るのならば Chuck Berry は世界一の金持ちだ」
と言われるほど多くのロックンロールをスタンダード化させた素晴らしいリフを
次々と作り出した天才。またその個性的なギターパフォーマンスにおいても
正真正銘のエンターテイナーであった。彼から影響を受けていない
ロックンロールは稀有である。 |
|
SOLDIER OF LOVE |
|
|
ARTHUR ALEXANDER |
- SOLDIER OF LOVE / WHERE HAVE YOU BEEN (ALL MY LIFE)
(DOT 45-16357) |
1962 ALABAMA.R & B SINGER.A-SIDE BUZZ CASON-TONY MOON.
B-SIDE BARRY MANN-CYNTHIA WEIL.CHART HIT NO.58.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
Buzz Cason が書いたエモーショナルソウルの傑作。
Poison Ivy を意識した作風だが、感傷的な Arthur Alexander のヴォーカルに
Girl Backing が上手くブレンドされている。
因みにチャートインしたのはB面の Barry Mann-Cynthia Weil の作品である。 |
|
CLARABELLA |
|
|
|
JODIMARS |
- MIDNIGHT / CLARABELLA (CAPITOL F-3588) |
1956 R & R COMBO.SOME MEMBERS FROM BILL HALEY AND HIS COMETS.
A-SIDE INST.BOTH SIDES WRITTEN BY FRANK PINGALORE.
LEAD VOCAL BY MARSHALL LYTLE
Members: Joey Ambrose (real name Joey d'Ambrosio) (saxophone),
Dick Boccelli (under the name "Dick Richards") (vocals and drums),
and Marshall Lytle (string bass). Other members included Chuck Hess (guitar),
Jim Buffington (piano) and Max Daffner (drums).
B-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC). |
Bill Hayley and The Comets のメンバーが独立して結成したのがこのバンドで
実は両面「MIDNIGHT」のプロモ盤も存在する事から名曲「CLARABELLA」が
B面であった事が判明した。「BE-BOP-A-LULA」を彷彿させるナンバーで
クールな Sax と、かっこいい Guitar Break はこの時代ならではだろう。
どこか引きずるようなヴォーカルスタイルもバッチグー(死語) |
|
I'M GONNA SIT RIGHT DOWN AND CRY (OVER YOU) |
|
|
|
ROY HAMILTON |
- YOU'LL NEVER WALK ALONE / I'M GONNA SIT RIGHT DOWN
AND CRY (OVER YOU)
(EPIC 5-9015) |
1954 LEESBURG, GEORGIA.R & B GOSPEL SINGER.
A-SIDE FROM "CAROUSEL" NICE DREAMY VOCAL WITH ORCH.
HAMMERSTEIN U-RODGERS.
B-SIDE ORIGINALLY RECORDED BY JOE THOMAS IN 1953.
NICE SMOOTH VOCAL WITH SAX BREAK IN EARLY R & R ERA.
JOE THOMAS-HOWARD BRIGGS.
ELVIS COVERED BOTH SIDES THAT HIS FAVOURITE
ROY HAMILTON'S VERSION.
B-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC / LIVE AT THE STAR-CLUB) |
元々は1953年に Joe Thomas が録音していたこの曲だが
Elvis は Roy Hamilton のカヴァーが大好きで Roy Hamilton のヴァージョンを
カヴァーしたと言う。Rock & Roll 初期を代表する Swing ナンバーで
Roy Hamilton のクルーナーとしての実力の高さを堪能できる。
Bap 調の Sax Break もこの時期ならではのアクセントだ。 |
|
|
|
ELVIS PRESLEY |
- I'M GONNA SIT RIGHT DOWN AND CRY (OVER YOU) /
I'LL NEVER LET YOU GO ( LITTLE DARLIN' )
(RCA-VICTOR 47-6638) NO LINE / WITH LINE |
1956 TUPELO, MISSISSIPPI.KING OF ROCK & ROLL.
A-SIDE ORIGINALLY RECORDED BY JOE THOMAS IN 1953.
ELVIS COVERED HIS FAVOURITE ROY HAMILTON'S VERSION.
A-SIDE JOE THOMAS-HOWARD BRIGGS.
B-SIDE JIMMY WAKELY.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC / LIVE AT THE STAR-CLUB) |
これも Dog On Top の No Line と Label に Line が横切る 2種類が同時にプレスされている。 |
|
CRYING, WAITING, HOPING |
|
Buddy Holly らが乗っていて墜落したプロペラ機の事故現場 |
|
BUDDY HOLLY |
- PEGGY SUE GOT MARRIED / CRYING, WAITING, HOPING (CORAL 62134) |
1959 TEXAS.BEST KNOWN R & R SINGER.
BOTH SIDES WRITTEN BY BUDDY HOLLY.
B-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC / DECCA AUDITION) |
前作の "Peggy Sue" よりは控えめな Hiccup (しゃっくりスタイル)だが
B面の Hiccup は真似るには難しい技法だと言えよう。
この曲をカヴァーするあたり、Beatles の Buddy Holly 好きが良く出ている。 |
|
YOU'VE REALLY GOT A HOLD ON ME |
|
|
|
MIRACLES |
- YOU'VE REALLY GOT A HOLD ON ME / HAPPY LANDING
(TAMLA T-54073) |
1962 DETROIT.R & B MASTERPIECE.
WM.ROBINSON.CHART HIT NO.8.
B-SIDE NICE SOUL DANCER WITH HORN.
W.ROBINSON-R.WHITE.
PROD BY SMOKEY.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
AS "YOU REALLY GOT A HOLD ON ME"
(WITH THE BEATLES / LIVE AT THE BBC / ANTHOLOGY 1) |
Produced by Smokey とラベル右にクレジットされたファーストプレスと
グループ名の下に Produced by Smokey とクレジットされたセカンドプレス。
全米8位にて R & B Chart ではどうどうの全米1位となった不朽の名作。
Beatles のカヴァーヴァージョンでは John と George のかけあいで
ピアノは George Martin が担当している。
オリジナルタイトルは「You've 〜」。George はソロになってから
「PURE SMOKEY」という曲を Smokey Robinson に捧げている。
Beatles はオリジナルのイメージそのままにカヴァーしており曲調は
DOO-WOPバラードに多く見られる「チッ・チッ・チッ」という6/8拍子である。
この曲では John のリードヴォーカルに対する George のハモリが重要な
キーポイントとなっている。さりげなくこなしているが結構難しいぞ。 |
|
TO KNOW HER IS TO LOVE HER |
|
|
TEDDY BEARS |
- TO KNOW HIM IS TO LOVE HIM / DON'T YOU WORRY MY LITTLE PET
(DORE 503) |
1958 TEEN VOCAL TRIO.
PHIL SPECTOR, ANNETTE KLEINBARD (CAROL CONNORS), MARSHALL LEIB.
MELODIC TEEN BALLAD ALLTIME MASTERPIECE.CHART HIT NO.1.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED AS "TO KNOW HER IS TO LOVE HER"
(LIVE AT THE STAR-CLUB / LIVE AT THE BBC / DECCA AUDITION) |
当初は男3人によるティーンヴォーカルトリオだったが
Phil Spector はハイスクール時代のガールフレンドの友人だった
Annette Kleinbard (Carol Connors) の可憐な声に惹かれ彼女を説得し
メンバーに加入させた。一時期彼らは4人組みという体制でもあったが
オリジナルメンバーの Harvey Goldstein が脱退する。
グループの名付け親は Harvey Goldstein で、彼が当時ヒットしていた
Elvis Presley の「TEDDY BEAR」をヒントに名づけたと言う。
Phil Spector が書いた曲「DON'T YOU WORRY MY LITTLE PET」
のデモテープを聴いた Dore Records のオーナー Lew Bedell は早速
このティーングループと契約する。
Hollywood の Goldstar Studio での録音が決まりこの曲をA面にし、
B面の曲が必要となり「Wonderful Lovable You」を録音する事になった。
その録音のために2時間のセッションが用意されたのだが、あまった時間の
20分で2テイク録音されレコーディングを完成させたのが
「TO KNOW HIM IS TO LOVE HIM」であったと言う逸話がある。
この曲は Phil Spector が Annette Kleinbard (Carol Connors) に
歌わせようと特別に書いた曲だ。 Phil Spector の父親は彼が9歳の時に
自殺した。そして父の墓石に彫られたのがこの言葉
「TO KNOW HIM IS TO LOVE HIM」(彼を知ること、それは彼を愛すること)
だった。彼にとって大きなトラウマでもある自殺した父の墓石の言葉、
この思慮深い言葉を効果的に使ったバラードは8月にリリースされた。
このシングルは地元ロスアンジェルスとミネアポリスで爆発的に売れて行き
1958年12月1日には全米1位となる。
当時多くの若者はこのサウンドに影響を受けた。
Annette Kleinbard こと Carol Connors はソロシンガーとしても活動しており
競馬騎手の娘だった関係もあり若い頃は生活拠点をよく転地していた。
ソングライターセンスもある彼女は Surfin' & Hot Rod ソングの多くも
手掛けている他に、後に映画「Rocky」のテーマ曲等も書いている事でも有名。
Marshal Leib は Gary Paxton 率いる Hollywood Argyles の
ツアーメンバーを始めに多くのプロデューサー活動をしながら
映画音楽にも進出した。Phil Spector と Beatles の関係を
書くとすれば本10冊分は要すだろう。 |
|
A TASTE OF HONEY |
|
|
LENNY WELCH |
- A TASTE OF HONEY / THE OLD CATHEDRAL (CADENCE 1428) |
1962 NEW JERSEY.BLACK MOR SINGER, VOCALIST
A-SIDE ORIGINALLY RECORDED BY BOBBY SCOTT IN 1960.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(PLEASE PLEASE ME / LIVE AT THE BBC / LIVE AT THE STAR-CLUB) |
オリジナルは映画のタイトルソングであるこの曲、Beatles は1962年の
Lenny Welch のヴァージョンをモデルにしているようだ。
Paul 好みのこの手のスタンダード曲は Beatles ファンには不評だが…。
3拍子って結構演奏が難しいと思うのだが、デビュー前からの得意とあって
そつなく纏められている。 |
|
参考シングル |
|
|
MARTIN DENNY AND HIS ORCHESTRA |
- A TASTE OF HONEY / THE BRIGHTER SIDE (LIBERTY 55470) |
1962 INST VERSION.COOL PIANO JAZZ WITH VIBE & PERCUSSION.
A-SIDE ORIGINALLY RECORDED BY BOBBY SCOTT IN 1960.
SCOTT-MARLOW.
B-SIDE DAVID GATES.BOTH SIDE PROD BY SW.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED VOCAL VERSION
(PLEASE PLEASE ME / LIVE AT THE BBC / LIVE AT THE STAR-CLUB) |
かっこいいピアノジャズをメインに Martin Denny 特有の Vibe と
Percussion が素晴らしい Coolness を生み出す傑作ヴァージョン。 |
|
参考アルバム |
|
|
BOBBY SCOTT |
- LP: A TASTE OF HONEY (ATLANTIC 1355) |
1960 JAZZ PIANIST.HE WROTE TITTLE SONG FOR NOVEL, MOVIE.
AND AFTER REMAKED IT BY MARTIN DENNY.
TITLE SONG LATER BEATLES COVERED
(PLEASE PLEASE ME / LIVE AT THE BBC / LIVE AT THE STAR-CLUB) |
こちらが作者本人のオリジナル。この曲は元々彼がイギリス女優の
Shelagh Delaney のために1958年に書いた曲で小説「A TASTE OF HONEY」
の映画化によりこのタイトルソングは広く知れ渡った。
その後 Martin Denny が逸早くカヴァーしている。
因みに Bobby Scott は1970年に Robert William Scott 名義で Warner Brothers
でもセルフカヴァーしている。 |
|
LONG TALL SALLY |
|
|
|
LITTLE RICHARD AND HIS BAND |
- LONG TALL SALLY / SLIPPIN' AND SLIDIN' (PEEPIN' AND HIDIN')
(SPECIALTY 572) |
1956 GEORGIA.REAL NAME RICHARD WAYNE PENNIMAN.
R & B / R & R SINGER,PIANIST.
E.JOHNSON-R.PENNIMAN..CHART HIT NO.33.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(EP : LONG TALL SALLY / LIVE AT THE BBC / LIVE AT THE STAR-CLUB /
ANTHOLOGY 1 / PAST MASTERS 1) |
アーティスト表記がLITTLE RICHARD AND HIS BAND なのがオリジナル盤
で LITTLE RICHARD 表記が LATER PRESSING だ。
しかしこのシングルも実はライタークレジットによって3種類存在する。
先ずは E.JOHNSON のみの単独クレジットと
E.JOHNSON-R.PENNIMAN のクレジットと
E.JOHNSON-R.PENNIMAN-R.BLACKWELL のクレジットがある。
恐らく E.JOHNSON の単独クレジットがファーストプレスと
思われる。 E.JOHNSON とは Enotris Johnson の事で
Little Richard の養父。R.PENNIMAN は Richard Wayne Penniman で
Little Richard の本名。R.BLACKWELL とはプロデューサーの
Bumps Blackwell こと Robert Blackwell の事。
何故養父の名をクレジットしたのかというと育ててくれた感謝の表れで
これによってロイヤリティーをプレゼントしたかったらしい。
この養父のクレジットは「JENNY JENNY」でも記載されている。
これぞロックンロールの美談である。
オリジナル曲の Key は F だが、Paul の Key に合わせてGでカヴァー
している。オリジナルの Little Richard 先生はロックンロール大魔人の
異名(本当か?)にたがわず凄まじいヴォーカルを聴かせてくれるが、
Paul も大魔人に挑戦するかの如く、ハイトーンヴォーカルで歌い切っている。
64年頃のライヴでは John のシャウト(TWIST & SHOUT)で始まり、
この Paul のシャウトで締めていましたね。 |
|
THE HONEYMOON SONG |
|
|
MARINO MARINI AND HIS QUARTET |
- EP : MARINO MARINI E IL SUO QUARTETTO HONEYMOON, STELLA STELLA / COME BACK TO ME, MIGUEL.
(ITALY DURIUM EPA-3208 WITH PIC SLEEVE) |
1959 ITALIAN JAZZ QUARTET.TUNE FROM MOVIE "HONEYMOON"
THEODORAKIS-SAMSON.
LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
Paul 直々に Marino Marini に打診してこの曲をカヴァーしたらしい。
元々は古いイタリア映画の主題歌だったのだが、 Paul らしい着眼点である。 |
|
JOHNNY B GOODE |
|
|
CHUCK BERRY |
- JOHNNY B GOODE / AROUND AND AROUND (CHESS 1691) |
1958 SAN JOSE, CALIFORNIA.GREW UP IN St.LOUIS.
BEST KNOWN R & R SINGER SONG WRITER.
R & R ALLTIME MASTERPIECE.CHART HIT NO.8.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
「もしもギターリフに印税が入るのならば Chuck Berry は世界一の金持ちだ」
と言われるほど多くのロックンロールをスタンダード化させた素晴らしいリフを
次々と作り出した天才。またその個性的なギターパフォーマンスにおいても
正真正銘のエンターテイナーであった。彼から影響を受けていない
ロックンロールは稀有である。 |
|
MEMPHIS, TENNESSEE |
|
|
CHUCK BERRY |
- BACK IN THE USA / MEMPHIS, TENNESSEE (CHESS 1729) |
1959 SAN JOSE, CALIFORNIA.GREW UP IN St.LOUIS.
BEST KNOWN R & R SINGER SONG WRITER.
CHART HIT NO.37.
B-SIDE FROM THE HAL ROACH MOTION PICTURE "GO JOHNNY GO".
B-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC / DECCA AUDITION) |
「もしもギターリフに印税が入るのならば Chuck Berry は世界一の金持ちだ」
と言われるほど多くのロックンロールをスタンダード化させた素晴らしいリフを
次々と作り出した天才。またその個性的なギターパフォーマンスにおいても
正真正銘のエンターテイナーであった。彼から影響を受けていない
ロックンロールは稀有である。A面は Marvin Gaye 率いる The Marquees と
Etta James がコーラスを担当しているがB面の録音には参加していない。 |
|
LUCILLE |
|
|
|
LITTLE RICHARD AND HIS BAND |
- LUCILLE / SEND ME SOME LOVIN' (SPECIALTY 598) |
1957 GEORGIA.REAL NAME RICHARD WAYNE PENNIMAN.
R & B / R & R SINGER,PIANIST.A.COLLINS.CHART HIT NO.21.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
実はこのファーストプレスも2種類存在する。
先ず最初にプレスされたのは A-side のクレジットが A.COLLINS 単独のもの。
次が PENNIMAN-COLLINS とクレジットされたもの。
LITTLE RICHARD (RICHARD PENNIMAN) の権利主張が通ったのだろうか。 |
|
TILL THERE WAS YOU |
|
|
ANITA BRYANT |
- TILL THERE WAS YOU / LITTLE GEORGE (GOT THE HICCOUGHS)
(CARLTON 512) |
1959 OKLAHOMA.AS MISS OKLAHOMA.
FEMALE POP SINGER WITH MONTY KELLY AND HIS ORCHESTRA.
ORIGINAL RECORDED AS "THE MUSIC MAN" BY BARBARA COOK
(ORIGINAL BROADWAY CAST) "THE MUSIC MAN"
WRITTEN BY MERIDITH WILSON AND WAS A SMASH HIT IN 1957.
M.WILSON.
B-SIDE J.KELLER.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(WITH THE BEATLES / LIVE AT THE BBC / LIVE AT THE STAR-CLUB /
ANTHOLOGY 1 / DECCA AUDITION) |
BARBARA COOK |
|
元々はブロードウェイミュージカル「The Music Man」で Barbara Cook と
Robert Preston のデュエットによって歌われていた曲。
Barbara Cook のヴァージョンは気品あるオペラ風に歌われている。
その後1962年に映画化もされそこでは Shirley Jones が歌った。
Barbara Cook ヴァージョンをカヴァーしたのが Miss Oklahoma だった
Anita Bryant で、これは彼女にとって初のヒット曲となった。
因みに映画が公開された1962年には Valjean によって
インストヴァージョンもリリースされ、よりポピュラーとなった曲だ。 |
|
|
|
|
|
PEGGY LEE |
- TILL THERE WAS YOU / BUCKET OF TEARS (UK CAPITOL 15184)
- EP: LATIN ALA LEE ! (UK CAPITOL EAP7 1290 WITH PIC SLEEVE)
Include Tracks: Till There Was You, Dance Only With Me,
I Am In Love, The Party's Over.
- LP : LATIN ALA LEE ! (CAPITOL T-1290) |
1961 JAMESTOWN, NORTH DAKOTA.FEMALE JAZZ SINGER.
ORIGINAL RECORDED AS "THE MUSIC MAN" BY BARBARA COOK
(ORIGINAL BROADWAY CAST) "THE MUSIC MAN"
WRITTEN BY MERIDITH WILSON AND WAS A SMASH HIT IN 1957.
M.WILSON.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(WITH THE BEATLES / LIVE AT THE BBC / LIVE AT THE STAR-CLUB /
ANTHOLOGY 1 / DECCA AUDITION) |
Peggy Lee のこのカヴァー曲はイギリスのみシングルカットされており
EP 盤までリリースされている。Paul によると Peggy Lee のヴァージョンを
聴いてこの曲を知ったそうである。Beatles ファンには不評な Paul の
スタンダード趣味だが何故か好きな方も多いようだ。
「アンプラグド」で仕上げられた Beatles 版がこの曲の完成型と
言えるのかも知れない。ライヴではバンド形式で演奏されているが、
その時々で色々な表情を見せる George のギターワークを聞き比べる
のも一興。 |
|
ROLL OVER BEETHOVEN |
|
|
CHUCK BERRY AND HIS COMBO |
- ROLL OVER BEETHOVEN / DRIFTING HEART (CHESS 1626) |
1956 SAN JOSE, CALIFORNIA.GREW UP IN St.LOUIS.
BEST KNOWN R & R SINGER SONG WRITER.R & R ALLTIME MASTERPIECE.
CHART HIT NO.29.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(WITH THE BEATLES / LIVE AT THE BBC / LIVE AT THE STAR-CLUB /
ANTHOLOGY 1) |
「もしもギターリフに印税が入るのならば Chuck Berry は世界一の金持ちだ」
と言われるほど多くのロックンロールをスタンダード化させた素晴らしいリフを
次々と作り出した天才。その意味においてもベートーヴェンを超えた
存在である。またその個性的なギターパフォーマンスにおいても
正真正銘のエンターテイナーであった。彼から影響を受けていない
ロックンロールは稀有である。
George のヴォーカルはこういったロックンロールでも Shout することなく
淡々としている。しかしそれが George の持ち味なのだ。
間奏のギターもこなれていて、そつなくこなしている。通常は4小節の間奏だが、
ライヴでは8小節のロングヴァージョンもある。 |
|
SWEET LITTLE SIXTEEN |
|
|
CHUCK BERRY |
- SWEET LITTLE SIXTEEN / REELIN' AND ROCKIN' (CHESS 1683) |
1958 SAN JOSE, CALIFORNIA.GREW UP IN St.LOUIS.
BEST KNOWN R & R SINGER SONG WRITER.
R & R ALLTIME MASTERPIECE.
ORIGINAL SONG FOR BEACH BOYS "SURFIN' U.S.A".
C.BERRY.CHART HIT NO.2.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE STAR-CLUB / LIVE AT THE BBC) |
Beach Boys のヒット曲「Surfin' U.S.A.」の元ネタとしても有名。 「もしもギターリフに印税が入るのならば Chuck Berry は世界一の金持ちだ」
と言われるほど多くのロックンロールをスタンダード化させた素晴らしいリフを
次々と作り出した天才。またその個性的なギターパフォーマンスにおいても
正真正銘のエンターテイナーであった。彼から影響を受けていない
ロックンロールは稀有である。 |
|
LONESOME TEARS IN MY EYES |
|
|
JOHNNY BURNETTE TRIO |
- LP「Jonny Burnette & The Rock 'N' Roll Trio」 (LP: CORAL CRL-57580)
Include a track "LONESOME TEARS IN MY EYES" |
1957 MEMPHIS.JOHNNY BURNETTE WITH BROTHER
DORSEY AND PAUL BURLISON.JOHNNY BURNETTE AND DORSEY BURNETTE
LATER FORMED THE TEXANS.
INCLUDE A TRACK "LONESOME TEARS IN MY EYES"
LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
|
|
NOTHIN’SHAKIN’ |
|
|
|
|
EDDIE FONTAINE |
- NOTHIN' SHAKIN' (BUT THE LEAVES ON THE TREES) /
OH, WONDERFUL NIGHT (SUNBEAM S-105)
- NOTHIN' SHAKIN' / DON'T YA KNOW (ARGO 5309) |
1958 NEW JERSEY-MASSACHUSETTS.AKA EDDIE BREARDON.
TV ACTOR, ROCKABILLY SINGER WITH ARNIE GOLAND ORCH.
FIRST VERSION.NICE ROCKER WITH SAX.
FONTAINE-CALACRAI-LAMPERT-GLUCK.
B-SIDE REARDON-ERRICO.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE STAR-CLUB / LIVE AT THE BBC)
1958 NEW JERSEY-MASSACHUSETTS.AKA EDDIE BREARDON.
TV ACTOR, ROCKABILLY SINGER.ONE HIT WONDER.
NICE GUITAR ROCKER VERSION.
FONTAINE-CALACRAI-LAMPERT-GLUCK.CHART HIT NO.64.
B-SIDE NO WRITER CREDIT.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE STAR-CLUB / LIVE AT THE BBC) |
テレビ俳優としても人気を博していた Eddie Fontaine
当初は「NOTHIN' SHAKIN' (BUT THE LEAVES ON THE TREES)」として
Sunbeam Records からリリースされたが、こちらは初期ヴァージョンで
Sax を前面に出している。その後 Argo に買い上げられアレンジを
Guitar Rocker ヴァージョンに改めて録音された。その際タイトルを
シンプルに「NOTHIN' SHAKIN'」とクレジットされた。全国配給を持つ
Argo 盤は全米64位のスマッシュヒットとなったが彼のヒット曲は
この一枚のみ。超絶ギターブレイクが入ったロカビリー名曲。
これぞ One Hit Wonder の謎と言えよう。
写真1は Sunbeam Records、写真2はラベルナンバー下にイニシャルナンバー
U-8746 がクレジットされたヴァージョン、写真3はイニシャルナンバー U-8746
がラベル右上にクレジットされたヴァージョン。 |
|
THE HIPPY HIPPY SHAKE |
|
|
|
|
|
CHAN ROMERO |
- IF I HAD A WAY / THE HIPPY HIPPY SHAKE (DEL-FI 4119)
- THE HIPPY HIPPY SHAKE / IF I HAD A WAY (UK COLUMBIA DB-4341) |
1959 MEXICAN INDIAN-AMERICAN.
NICE MELODIC TEEN BALLAD IN R & R ERA.
FLIP LATINO R & R ALLTIME MASTERPIECE.
LATER SWINGING BLUE JEANS COVERED AND
HAD CHART HIT NO.24 IN 1964.
BOTH SIDES WRITTEN BY R.ROMERO.
B-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE STAR-CLUB / LIVE AT THE BBC) |
メキシカンインディアンとアメリカ人との間に生まれたロックンローラー。
実はオリジナルの DEL-FI シングルは「THE HIPPY HIPPY SHAKE」を
A面扱いとするか DEL-FI RECORDS は悩んでいた。結局プロモ盤で
確認出来るように Introducing CHAN ROMERO とクレジットして
ラジオ局に配布してみた。しかし同年にイギリスでは A面としてリリースされ
ヤングにバカ受け(死語)となり、それ以降は彼を代表する名曲となった訳だ。
因みに逸話としては同じ DEL-FI のLatino Rock & Roller であった Ritchie Valens
と Chan Romero は一度も会った事がないらしいから不思議だ。
曲中でも Chan Romero は Eddie Cochran のような惚けた笑い声を入れる等
やはりオリジナルは凄まじい迫力の Rocker だ。 |
|
GLAD ALL OVER |
|
|
CARL PERKINS
THE ROCKIN GUITAR MAN |
- GLAD ALL OVER / LEND ME YOUR COMB (SUN 287) |
1958 TENNESSEE.ROCKABILLY SINGER SONG WRITER.
A-SIDE SCHROEDER-TEPPER-BENNETT.
B-SIDE TWOMEY-WISE-WEISMAN.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
こけおどしたヴォーカルスタイルといい、リズム感といい
これぞ Hillbilly Swing と言える Killer Rocker の超名曲。 |
|
I JUST DON'T UNDERSTAND |
|
|
ANN-MARGRET |
- I JUST DON'T UNDERSTAND / I DON'T HURT ANYMORE
(RCA-VICTOR 47-7894 W/PIC SLEEVE) |
1961 SWEDEN.ACTRESS.FEMALE POP SINGER.
WILKIN-WESTBERRY.CHART HIT NO.17.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
スウェーデン生まれの彼女、父親は電気技術者だったという。
RCA-Victor は彼女を女性版 Elvis Presley として売り出しにかかった。
そのセクシーな魅力で女優としては成功していたのだが
彼女の唯一のトップ40位ヒットとなったこの曲では悲哀感溢れるハーモニカ
と印象的なファズを聴かせる。彼女はその後も1964年の映画「ラスベガス万才」
で Elvis Presleyと共演するなど RCA-Victor の指示に応えようとした。
このフェロモン女優はその後も Phil Sloan 他専門作家から提供された曲を
そつなく歌いこなし、その美貌と甘え声には殿方達も大喜びだった。
しかし彼女の持つフェロモンヴォーカルはロックスターとしての
それではなくセックスアピールとしての武器だった。 |
|
SO HOW COME (NO ONE LOVES ME) |
|
Boudleaux and Felice Bryant |
OMEGAS |
- SO HOW COME (NO ONE LOVES ME) / STUDY HALL (DECCA 31094) |
1960 MELODIC VOCAL GROUP WITH SAX BREAK.
FLIP TEEN POP.BOTH SIDES WRITTEN BY BOUDLEAUX-FELICE BRYANT.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED (LIVE AT THE BBC) |
Everly Brothers の"Wake Up Little Susie"他一連のヒット曲でも
御馴染みのソングライターコンビ Boudleaux Bryant and Felice Bryant が
書いた隠れた名曲。もちろんこの曲は Everly Brothers が12月にリリースした
アルバム A Date With The Everly Brothers に収録されたのだがそれより早い
1960年4月〜5月頃にシングルリリースされたのが、この The Omegas の
ヴァージョンだ。Brenda Lee のヒット曲"That's All You Gotta Do"(DECCA 31093)
がピークで1960年6月6日に全米6位だから DECCA 31094 の The Omegas の
このシングルは4月〜5月頃のリリースだと推測している。事実ここで掲載している
Stock Copy にあるようにプロモ盤ではなく当時発売してリリースしているのだし
当時のシングルカットの経緯を考慮すると「Everly Brothers がシングルカット
しないと分かったのでリリースした」が妥当だろう。
また Flip Side も Boudleaux and Felice Bryant の書いた曲で実はこちらの
方が人気は高い。因みに同じ The Omegas が1961年 Groove Records
から"Midnight Run"をリリースしたとガイドブック等で書かれているが
これは Surfin' Rocker Inst なので当方では同名異グループと判断している。 |
|
|
|
|
EVERLY BROTHERS |
- LP「A Date With The Every Brothers」 (LP: WARNER BROTHERS W-1395)
Include a track "SO HOW COME (NO ONE LOVES ME)" |
1960 VOCAL DUO IN R & R ERA.
INCLUDE A TRACK "SO HOW COME (NO ONE LOVES ME)"
LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
|
|
EVERYBODY'S TRYING TO BE MY BABY |
|
|
CARL PERKINS |
- LP「The Dance Album Of Carl Perkins」
Include a track "EVERYBODY'S TRYING TO BE MY BABY" (LP: SUN SLP-1225) |
1958 TENNESSEE.ROCKABILLY SINGER SONG WRITER.
INCLUDE A TRACK "EVERYBODY'S TRYING TO BE MY BABY" THAT ORIGINALLY RECORDED BY REX GRIFFIN IN 1936.
LATER BEATLES COVERED
(BEATLES FOR SALE / LIVE AT THE BBC /LIVE AT THE STAR-CLUB /
ANTHOLOGY 2) |
EVERYBODY'S TRYING TO BE MY BABY は1936年にカントリーシンガー
の Rex Griffin がDecca Records で録音したものがオリジナルとなる。
Beatles のカヴァーモデルは Carl Perkins のカヴァーヴァージョンだ。
George がはつらつとした歌とギターを聴かせてくれる。
カヴァーモデルの Carl Perkins を聴くと多少の黒っぽさも感じられるロカビリー
だが Beatles のそれはより白っぽく、HONEY DON'T 同様に
カントリー&ウェスタン色が濃い Hillbilly 然としたもの。 |
|
参考78回転盤 |
|
|
REX GRIFFIN |
- EVERYBODY'S TRYING TO BE MY BABY / I'M READY FOR REFORM
(DECCA 5294 A/B : 78rpm) |
1936 ALABAMA.COUNTRY SINGER SONG WRITER.
A-SIDE LATER COVERED BY CARL PERKINS |
お爺ちゃんの遺影ではありません。
私はこの顔を見て「広島カープの梵英心に似ているな」と思った。
梵英心は実家がお寺である。Rex Griffin の顔には梵英心同様に供養参列中
のオナラですら許してくれそうな煩悩のない清々とした表情が伺える。
然るに万物の戯言をも超越した心境にあるカープの梵英心選手は野球界の
至宝である事は間違いないであろう。ここにロックンロール大河の緩やかな
流れを見る思いがする。
しかし良く見りゃ後輩の田中君にも似てるなあ。 |
|
ROCK AND ROLL MUSIC |
|
|
|
CHUCK BERRY |
- ROCK AND ROLL MUSIC / BLUE FEELING (CHESS 1671) |
1957 SAN JOSE, CALIFORNIA.GREW UP IN St.LOUIS.
BEST KNOWN R & R SINGER SONG WRITER.R & R ALLTIME MASTERPIECE.
CHART HIT NO.8.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(BEATLES FOR SALE / LIVE AT THE BBC / ANTHOLOGY 2) |
ファーストプレスとセカンドプレスではタイトルのレタリングが微妙に異なる。 「もしもギターリフに印税が入るのならば Chuck Berry は世界一の金持ちだ」
と言われるほど多くのロックンロールをスタンダード化させた素晴らしいリフを
次々と作り出した天才。またその個性的なギターパフォーマンスにおいても
正真正銘のエンターテイナーであった。彼から影響を受けていない
ロックンロールは稀有である。
日本公演のOPENINGはこの曲でした。 |
|
DIZZY MISS LIZZY |
|
|
LARRY WILLIAMS |
- DIZZY MISS LIZZY / SLOW DOWN (SPECIALTY 626 W/PIC SLEEVE) |
1958 NEW ORLEANS, ALABAMA.
R & B / R & R SINGER SONG WRITER, PIANIST.
NICE R & R DANCER 2 SIDER.A-SIDE CHART HIT NO.69.
BOTH SIDES LATER BEATLES COVERED
(HELP ! / LIVE AT THE BBC / PAST MASTERS 1) |
「SLOW DOWN」を A面にしてリリースされたが Flip side の
「DIZZY MISS LIZZY」がチャートインしてしまった、所謂両 A面的なシングル。
John Lennon は後に Plastic Ono Band's Live Peace in Toronto 1969.
でもソロヴァージョンを披露しており John にとっての Larry Williams は
アイドルだった。しかしこの曲のカヴァーを最初に Beatles に持ち込んだ
のはマネージャーの Brian Epstein であり、当初彼は Ringo Starr に
歌わせようとしていたのだから面白い逸話だ。
この曲はスタジオでライヴ゙録音された(オーヴァータブ゙も最小限に抑えられて
いるということだ)。John のシャウト物はどれも圧倒的なパワーで歌い飛ばす。
オリジナルは軽めのロックンロールだが Beatles のそれは野太くへヴィー。 |
|
KANSAS CITY |
|
|
|
LITTLE RICHARD AND HIS BAND |
- KANSAS CITY / LONESOME AND BLUE (SPECIALTY 664) |
1959 GEORGIA.REAL NAME RICHARD WAYNE PENNIMAN.
R & B / R & R SINGER,PIANIST.CHART HIT NO.95.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(BEATLES FOR SALE / LIVE AT THE BBC / LIVE AT THE STAR-CLUB /
ANTHOLOGY 1) |
Beatles のカヴァーモデルとなったのは Little Richard のヴァージョンである。
因みに彼らが LP「For Sale」にてメドレー録音した際に作曲クレジットが
MIKE STOLLER & JERRY LEIBER のみだった事から Little Richard の
版元が使用料を請求し大騒ぎになった。結局 Little Richard はこのメドレーの
作曲者印税として3万ドル以上受け取るといったビジネスマンでもある。
さて、Paul 得意の Little Richard 物だが、彼は John のようなドスの
効いた SHOUT と違い、頭のてっぺんから突き抜けるなハイトーンで
SHOUT している。これは日本人には真似しにくいよ。うひいい。。。
まるで我々と Little Richard に挑戦状をたたきつけているようだ。 |
|
参考シングル |
|
参考78回転盤 |
|
|
LITTLE WILLIE LITTLEFIELD |
- K.C. LOVING / PLEADING AT MIDNIGHT (FEDERAL 12110) |
1953 TEXAS.R & B SINGER, BOOGIE WOOGIE PIANIST.
WRITTEN BY MIKE STOLLER & JERRY LEIBER.
LATER REMAKE IN 1959 AS "KANSAS CITY"
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(BEATLES FOR SALE / LIVE AT THE BBC / LIVE AT THE STAR-CLUB /
ANTHOLOGY 1) |
元々のタイトルは「KANSAS CITY」だったがプロデューサーのRalph Bass
によって「K.C. LOVING」に改題され、ライターの Mike Stoller & Jerry
Leiber
を憤慨させた経緯を持つ。その後 Wilbert Harrison が1959年に
オリジナルタイトルの「KANSAS CITY」で全米1位になるや自らも「KANSAS CITY」
として再発売し仕切りなおすといったお調子者である。 |
|
参考シングル |
|
|
LITTLE WILLIE LITTLEFIELD |
- KANSAS CITY / MIDNIGHT HOUR WAS SHINING (FEDERAL 12351) |
1959 TEXAS.R & B SINGER, BOOGIE WOOGIE PIANIST.
ORIGINALLY WRITTEN BY JERRY LEIBER & MIKE STOLLER.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(BEATLES FOR SALE / LIVE AT THE BBC / LIVE AT THE STAR-CLUB /
ANTHOLOGY 1) |
お調子者である。 |
|
参考シングル |
|
|
|
|
WILBERT HARRISON |
- KANSAS CITY / LISTEN, MY DARLING (FURY 1023) |
1959 CHARLOTTE, NORTH CAROLINA.R & B SINGER.
ORIGINAL WRITTEN BY JERRY LEIBER & MIKE STOLLER.
BUT RELEASED AS "K.C.LOVIN" BY LITTLE WILLIE LITTLEFIELD IN IN
1953.
WILBERT HARRISON VERSION BECAME CHART HIT NO.1.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(BEATLES FOR SALE / LIVE AT THE BBC / LIVE AT THE STAR-CLUB /
ANTHOLOGY 1) |
カヴァーモデルではないが、全米1位になったヴァージョンなので
一応掲載しておく。なんせこの大ヒットをうけてオリジナルの
Little Willie Littlefield も「KANSAS CITY」をリメイクし
Little Richard, Hank Ballard and The Midnighters や Rockin' Ronald も
この曲をリリースしたんだからな。Wilbert Harrison のこのレコードは
King Curtis らのセッションをつけて録音されたらしくビルボード誌は
この曲を取り上げて特集まで組んで売り出した。
なお、映画「LET IT BE」の中ではこの Wilbert Harrison ヴァージョンを
Little Richard の「MISS ANN」、Lloyd Price の「LAWDY MISS CLAWDY」
とのメドレーで披露しているのでやはり Beatles Fan にはマストアイテム
と言えるだろう。
因みに Wilbert Harrison の Kansas City は South Carolina 出身の
インディペンデントプロデューサー Bobby Robinson のプロデュースに
よるもの。彼は他にも無数のヒット曲を手掛けているが
中には Arthur Crudup の「That's All Right」も含まれており
Beatles が Bobby Robinson の作品を選んで気に入っていたとは
考え難いが、Bobby Robinson の手掛けた作品群が Beatles を
魅了していたのは間違いない。ここにもロックンロールのマジックが
隠されていた。
写真を見て解るように、この人も吉本のお笑い芸人風の
佇まいで「ど〜も〜チャーリーハリソンでぇ〜す」と言ってきそうだ。
因みにレーベルは3〜4種類確認されており、後半になると西海岸プレスと
東海岸プレスではロゴのレタリングが微妙に異なり統一性がない。
なんせ全米1位の大ヒットだから出荷も多くプレス工場も異なる。
解りやすく言えばファーストプレスは角字体のロゴでソングタイトル下に
ライターのクレジットなし。その次にプレスされたのがロゴのレタリングを
変えたもの、そして最終的にはソングタイトル下にライタークレジットが入る。
角字体のロゴでライタークレジットのあるものはいまだ見つかっていないから
これがファーストプレスだと推測される。 |
|
HEY ! HEY ! HEY ! HEY ! |
|
|
LITTLE RICHARD AND HIS BAND |
- GOOD GOLLY MISS MOLLY / HEY-HEY-HEY-HEY !
(SPECIALTY 624 W/PIC SLEEVE) |
1958 GEORGIA.REAL NAME RICHARD WAYNE PENNIMAN.
R & B / R & R SINGER,PIANIST.A-SIDE CHART HIT NO.10.
B-SIDE LATER BEATLES COVERED
(BEATLES FOR SALE / LIVE AT THE BBC / LIVE AT THE STAR-CLUB /
ANTHOLOGY 1) |
Beatles が LP「For Sale」にてメドレー録音した際に作曲クレジットが
KANSAS CITY の MIKE STOLLER & JERRY LEIBER のみだった事から
Little Richard の版元が HEY-HEY-HEY-HEY ! の使用料を請求し大騒ぎになった。
結局 Little Richard はこのメドレーの作曲者印税として3万ドル以上受け取る
といったビジネスマンでもある。
さて、Paul 得意の Little Richard 物だが、彼は John のようなドスの
効いた SHOUT と違い、頭のてっぺんから突き抜けるなハイトーンで
SHOUT している。これは日本人には真似しにくいよ。うひいい。。。
まるで我々と Little Richard に挑戦状をたたきつけているようだ。 |
|
MATCHBOX |
|
|
CARL PERKINS |
- MATCHBOX / YOUR TRUE LOVE (SUN 261) |
1957 TENNESSEE.ROCKABILLY SINGER SONG WRITER.
A-SIDE ORIGINALLY RECORDED AS "MATCH BOX BLUES" (AKA MATCHBOX)
BY BLIND LEMON JEFFERSON IN 1927.
BOTH SIDES WRITTEN BY PERKINS.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(EP : LONG TALL SALLY / LIVE AT THE BBC / LIVE AT THE STAR-CLUB /
PAST MASTERS 1) |
MATCHBOX は元々 R & B シンガーの Blind Lemon Jefferson が
1927年に録音した MATCH BOX BLUES を改作したもの。
この曲は Traditional Blues で Lead Belly も当時歌っていた。
もちろん Beatles のカヴァーモデルは Carl Perkins のヴァージョンである。
当初 Beatles は1961年からこの曲をライヴでカヴァーしており元々 Pete
Best
の持ち歌カヴァー曲として Pete Best がリードヴォーカルを担当していた。
Star-Club 時代では John Lennon がリードヴォーカルを担当し
BBC LIVE では Ringo Starr がリードヴォーカルを務める。 |
|
I FORGOT TO REMEMBER TO FORGET |
|
|
|
|
|
ELVIS PRESLEY |
- MYSTERY TRAIN / I FORGOT TO REMEMBER TO FORGET
(SUN 223 / RCA-VICTOR 47-6357 (1955) NO LINE / WITH LINE |
1955 TUPELO, MISSISSIPPI.KING OF ROCK & ROLL.
A-SIDE ORIGINALLY RECORDED BY HERMAN "LITTLE JUNIOR" PARKER
IN 1953.PARKER-PHILLIPS.B-SIDE KESLER-FEATHERS.
B-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
RCA 盤では Dog On Top の No Line と Label に Line が横切る
2種類が同時にプレスされている。写真4はレアな With Line のプロモ盤で
プロモ盤にはトレードマークの Dog マークが無い。
しかしカヴァーの選曲が渋いねえ。 |
|
I GOT TO FIND MY BABY |
|
|
|
CHUCK BERRY |
- I GOT TO FIND MY BABY / MAD LAD (CHESS 1763) |
1960 SAN JOSE, CALIFORNIA.GREW UP IN St.LOUIS.
BEST KNOWN R & R SINGER SONG WRITER.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
ファーストプレスはタイトルが横一列に並び、セカンドプレスで改行される。 「もしもギターリフに印税が入るのならば Chuck Berry は世界一の金持ちだ」
と言われるほど多くのロックンロールをスタンダード化させた素晴らしいリフを
次々と作り出した天才。またその個性的なギターパフォーマンスにおいても
正真正銘のエンターテイナーであった。彼から影響を受けていない
ロックンロールは稀有である。 |
|
OOH ! MY SOUL |
|
|
LITTLE RICHARD AND HIS BAND |
- OOH ! MY SOUL / TRUE FINE MAMA (SPECIALTY 633 W/PIC SLEEVE) |
1958 GEORGIA.REAL NAME RICHARD WAYNE PENNIMAN.
R & B / R & R SINGER,PIANIST.CHART HIT NO.31.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
多くの若者が影響を受けた見事なリーゼントヘアーです。 |
|
DON'T EVER CHANGE |
|
|
|
|
CRICKETS |
- DON'T EVER CHANGE / I'M NOT A BAD BOY (LIBERTY F-55441) |
1962 NASHVILLE.R & R VOCAL GROUP WITH JERRY NAYLOR.
A-SIDE GOFFIN-KING.B-SIDE JERRY ALLISON.
PROD BY SNUFF GARRETT.
A-SIDE LATER BEATLES COVERED
(LIVE AT THE BBC) |
ファーストプレスは Capitol 傘下初期 Liberty 特有のイニシャルナンバー
にある「F」が冒頭にクレジットされるもの。その後タイトルのレタリングを
変更させイニシャルナンバーの「F」がクレジットされないものがプレスされた。
そして後期の増量盤では Snuff Garrett のプロデューサークレジットが
曲の下から右上に移動する。Crickets は同郷の Buzz Cason こと
Garry Mills (Garry Miles) を参加させ Buzz Cason の The Statues の
メンバーだった Snuff Garrett にプロデュースを依頼し Nashville ファミリー
に協力を要請している。これは Jerry Naylor 参加時期のシングルで
同じ Liberty Records 所属と言う事もあり完全な Nashville Sound
となっている。ロックンロールを語る上でも Nashville Sound が如何に
重要であったかを知る一枚だ。 |
|
SLOW DOWN |
|
|
LARRY WILLIAMS |
- DIZZY MISS LIZZY / SLOW DOWN (SPECIALTY 626 W/PIC SLEEVE) |
1958 NEW ORLEANS, ALABAMA.
R & B / R & R SINGER SONG WRITER, PIANIST.
NICE R & R DANCER 2 SIDER.A-SIDE CHART HIT NO.69.
BOTH SIDES LATER BEATLES COVERED
(HELP ! / LIVE AT THE BBC / PAST MASTERS 1) |
「SLOW DOWN」を A面にしてリリースされたが Flip side の
「DIZZY MISS LIZZY」がチャートインしてしまった、所謂両 A面的なシングル。
John Lennon は後に Plastic Ono Band's Live Peace in Toronto 1969.
でもソロヴァージョンを披露しており John にとっての Larry Williams は
アイドルだった。
かなりラフな演奏だし、ピアノやギターリフもなんかたどたどしいけれど、
このスピード感溢れる演奏に John のヴォーカルが乗ったら文句なしで
カッチョエエ。とにかく、このスピード感は Ringo のドラムが決め手ですな。
Young Rascals のカヴァーヴァージョンも含め多くのミュージシャンが
カヴァーする登竜門的な名曲です。まずはカラオケで挑戦してみよう。 |
|
HONEY DON'T |
|
|
CARL PERKINS |
- BLUE SUEDE SHOES / HONEY DON'T (SUN 234) |
1956 TENNESSEE.ROCKABILLY SINGER SONG WRITER.
A-SIDE CHART HIT NO.2.BOTH SIDES WRITTEN BY PERKINS.
B-SIDE LATER BEATLES COVERED
(BEATLES FOR SALE / LIVE AT THE BBC) |
南部から生まれるロックンロールには必ずタフな男達のサイドストーリー
がつきものだ。テネシー州の貧しい農業小作人の息子として生まれた
Carl Perkins は苦労人である。父親は身体障害者で肺を削除しており
苦しい健康状態に悩まされていた。
Carl Perkins は子供の頃から家計を助けるために働きに出て
綿を摘んで収穫の多い年には少しの金銭的余裕でラジオを買い、
音楽によって家族は和んでいた言う。
そんな彼が7歳の頃、同じ農園で働いていた黒人労働者アンクルジョンから
ギターを貰った。見よう見まねで覚えたというBlues のフレーズは彼の基礎と
なった。彼は兄弟で Perkins Brothers というバンドを結成し
暇さえあれば練習に明け暮れていた。その後家族を養うために学校を
やめた彼だが、工場で働きながら自分達でデモテープを作り幾つかの
レコード会社に送った。その中に Sam Philips 率いる Sun Records があった。
Sam Philips は興味を持ち、オーディションで彼らの持ち歌を10分間だけ
聴く事を約束した。そこで直ぐに契約へと合意したというから
Carl Perkins は一発勝負に出て勝ったのだろう。
Elvis Presley, Johnny Cash らと同じ Sun Records 所属となった
Carl Perkins だが、間も無くして Johnny Cash が彼に打診してきた。
「Blue Suede Shoes って曲を書けよ。軍隊じゃあ食事時間の時に
軍靴を履いたまま一列になって順番を待ってるんだぜ。
その時に必ず誰かが誰かの靴を踏んで、てめえ俺の靴を
踏むんじゃねえっ!て大喧嘩になるんだぜ」と聴かされた。
その話を元に Carl Perkins は「俺の Suede Shoes を踏むなよ」
というフレーズを中心に曲を完成させた。
この曲は1956年1月1日にリリースされ徐々に売れ行きを伸ばし
長い月日をかけてミリオンヒットとなった。5月19日にはピークで全米2位
となり、カントリーチャートでは1位に輝いたのだ。Elvis Presley もこの曲を
カヴァーし、ついにはロカビリーシンガーとして初の Ed Sullivan Show の
出演も決まった。しかし Show の撮影でニューヨークに向う途中、
彼は運命の1日を体験する。彼らを乗せた車はマネージャーが運転して
いたのだが居眠り運転をして大きな自動車事故を引き起こした。
マネージャーは死に、事故で首の骨を折った兄弟の Jay Perkins も
その後事故の合併症で亡くなる。Carl Perkins は3日間の意識不明となり
肋骨4本と右肩を骨折し、ベッドの上で生死をさまよった。
この事故が原因で Carl Perkins は Ed Sullivan Show に出演出来なかった。
その後意識を回復した彼はベッドの上から Ed Sullivan Show に出演し
「BLUE SUEDE SHOES」を歌う Elvis Presley を眺めていた。
そんな厳しい現実を体験した Carl Perkins だが、Beatles が彼の3曲
「HONEY DON'T」「MATCH BOX」「EVERYBODY'S TRYING TO BE MY BABY」
を録音したセッションにはプレイこそ参加していないが自らも立ち会っている。
これは彼が屈強な男だからこそ出来たのではなかろうか。
「FOR SALE」では Ringo, LIVE AT THE BBCではJohn のヴォーカルで
リリースされた。(BBCにも Ringo のヴォーカル版あり)。
とぼけた感じの Ringo ヴァージョンはロカビリーと言うよりカントリー&ウェスタン、
John ヴァージョンはR&Bのような印象だ。 |
|
|
【戻る】 |
|